• 新着情報
  • 『ケンミンショー』で紹介された沖縄方言は実際に使うのか!? 沖縄企業が社内アンケートしてみた!

『ケンミンショー』で紹介された沖縄方言は実際に使うのか!? 沖縄企業が社内アンケートしてみた!

<?php the_title(); ?>

はいさい!
沖縄シークワーサー本舗の佐久川(サクガワ)です!

突然ですが、皆さんは沖縄の方言についてどのくらい知っていますか?

沖縄の方言については、その独特な表現からさまざまなTVなどで取り上げられ、代表的な番組だと“秘密のケンミンshow極”で方言特集が組まれることもしばしば。
【沖縄】アナタにはわかる!?激ムズ沖縄弁【秘密のケンミンSHOW極公式|2022年7月7日 放送】

ここで県外出身の弊社スタッフ小柳からこんな疑問が、
「ああいう番組のって本当に使われているんですか?実際には聞いたこと無いんだけど」

沖縄へ移住してきた他のスタッフからも「本当なの?」と同様の声が。
もしや番組をご覧になった多くの皆さまも同じ疑問を抱いているのではないか(-_-;)

そこで今回は、その疑問に応えるべく【10代~70代のウチナーンチュ45名】を対象に社内アンケートを実施。
実際に放送された方言を本当に使っているのか聞いてみましょうね(*‘∀‘)

まずはみんなで上映会。

■番組内では沖縄方言のほか沖縄独特の言い回し(表現)を特集

まず難解なカタカナが並んだウチナーグチ(沖縄方言)のアンケートから。

①アワティーハーティ
【意味:急ぐ、慌てる】 ※焦っている状況で使う。


《アンケートの結果》実用度:24%

おやっ。いきなり意外な結果に(‘Д’)
使うシチュエーションとしては自分が慌てている状態の時もありますが、他の人を急かしたりする時に使うことも。
世代別にみると50代以上だと半数の方が「使っている」と回答したが、40代以下の世代では実用度が10%前後に留まりトータルで低い結果となりました。

アワティーハーティーしないで次いきましょうね(‘ω’)


②ヤータックルサリンドー
【意味:お前たたき殺すぞ】 ※感情MAXの状態です。


《アンケート結果》実用度:7%

7%、、、正直、使っている人がいなければいいと思っていましたが、30~50代でごく少数ですが使い手が存在していました。
ただ、ほとんどのウチナーンチュが意味を理解しつつ使うシチュエーションが訪れて欲しくないと願っているようです(*´Д`)

まずは方言について検証してみましたが、実用度としては低い結果となりました。
②の恐ろしい方言はシチュエーションの問題もあるかもしれませんが、沖縄県では文化継承の
問題があり若い世代の方言離れが目立つ結果でもありました。

なんか時代の流れがさみしいね~( ;∀;)

さて気を取り直して続いては沖縄独特の言い回し(表現)について聞いていきましょうね(^^)/


➀また後でね
【用途:さようなら】


《アンケート結果》実用度:36%

おっ!方言と比較すると実用度がUP。
筆者は「また後で」の使い手に遭遇したことがなかったので意外に実用度が高いという印象です(‘Д’)
またアンケートでは「さようなら」の意味合いではなく一般的な共通語で実際に後で会う(約束がある)ときに使っている回答もありました。
意味を知らないと共通語との使い分けが難しいですね(‘ω’)


②来る
【用途:行く・向かう】


《アンケート結果》実用度:64%

年代別にみると50代以上で実用度が半数(50%)を下回りましたが、反対に20代~40代が70%越えで高い結果に!!
確かに若いほど日常的に使っていて”来る”が飛び交っている感覚です。
ちなみに”来る”と聞くと、自分のいる場所へ「迫ってくる」や「向かってくる」、「やってくる」といった認識ですよね。
しかし沖縄では真逆に自分が移動対象のときその場所へ<向かう・行く>を”来る”といった独特の言い回しで表現するんですよ(*‘∀‘)


③インチキ
【用途:うらやましい時に発動】


《アンケート結果》実用度:42%

これは率直に意外と使われているんだなという印象です。
というのも意味は解っているけど年齢を重ねるにつれて使わなくなるのではと思っていたからです。
アンケートの回答でも
「子どもの頃は使っていたけど、、」
「大人になるとさすがにね、、」
と元々使っていたけど今はといった声も多数(33%)ありました。

今は使わなくともウチナーンチュの心の中に刻み込まれている言い回しだと思った次第です(‘ω’)

※共通語だと「ずるい・不正」を指摘するときに使う言葉ですが、沖縄では”うらやましい”気持ちを表現するときにもインチキ⤴(語尾が上がり)が使われているんです。


④~しましょうね
【用途:自分の行動を伝える】


《アンケート結果》実用度:73%

筆者が思うにザ・ウチナーンチュ言い回しの王道!
これは案の定、高い実用度でした。
無意識に口ずさむほどウチナーンチュの定番の言い回しです(*‘∀‘)

ただ意外なのが年齢を重ねるほど実用度が下がっていく傾向がみえたこと。
理由のひとつとして
【「~しましょうね」は共通語でお誘いの言葉になるので意識して使わないようにしている。】
といった声が。
ビジネス面などで誤解を与える可能性があるなど適切じゃないので意識しているとのことでした。

やはり意味を知らないと共通語との使い分けが難解ですね(;^_^A

■共通語がなぜ違う意味合いで使われているの?

【~しましょうね】【明日来る】などの表現は、相手に視点を移した言い方の一つだといわれています。
ウチナーンチュ(沖縄の人)の中にある
「相手を区別しない」
「相手を自分と同一視する」

といった意識が根底にあると考えられているんですよ。
なんとも奥深いです。

今回のアンケート結果をみるとウチナーンチュ(沖縄の人)でも皆が使っているという訳ではなく、個人個人それぞれだなと番組で抱いた印象とは少し違う結果となりました。

まだ他にもTVなどで取り上げられたことのない沖縄方言や言い回し(表現)、独特な習慣もあるはずなので、また調査してから皆さんにお知らせできるようにしましょうね~(^^)/

LINEでは読み物の更新情報やLINE限定のセール情報も発信しております。
ぜひ画像をタップして、友達追加お願いいたします。

友だち追加

記事を読んでの感想を選んでください。
  • 学びがある (12)
  • 面白い (9)
  • もっと知りたい (8)
  • 素晴らしい (5)
  • 役に立った (4)
大切なお客様へ

当社商品は保管や取扱いの状況によりまして、品質に変化が生じる恐れがあります。
そのため、転売は一切認めておりません。
当社より購入された商品を許可なく転売すること、又は転売を目的として第3者へ提供すること、購入後又は提供後の転売も禁止しております。 品質保証・品質管理・安全管理・その他転売取引に関してのトラブル等につきましても、当社は責任を負えませんので、ご注意ください。 なお、これら転売が確認された場合速やかに法的措置をとらせていただくことがあります。

転売品を購入された場合のご注意

転売品をご購入された場合の返品・交換はお受けする事が出来ませんので、予めご了承ください。

Arrows