- 新着情報
- 似ているようで全然違う!?シークワーサーとすだちの違いと栄養についてご紹介!
2022.07.01
似ているようで全然違う!?シークワーサーとすだちの違いと栄養についてご紹介!
はいたい!
沖縄シークヮーサー本舗のたいらです(*^^*)
昨今の夏はとにかく暑い!!(;´Д`)
くれぐれも熱中症にはお気をつけください!
こんな暑い夏ばかりだと、
爽やかな味覚は必須ですよね~
“シークワーサードリンク”や
“すだちおろしうどん”、さっぱりして
美味しいですよね♪
夏バテ防止で大活躍しそうです(^^)
ところで…
『シークワーサー』と『すだち』って
見た目が似ているけど何が違うんだろう…?
色も大きさもほぼほぼ一緒だし…。と
気になった方いませんか?
そこで今回は、
『“シークワーサー”と“すだち”の違い』
について色々と調べてみましたので
ご紹介していきます!(^^)/
【シークワーサー】
沖縄の特産品であるシークワーサー
深い酸味のなかに、ほのかな苦味があるのが特徴的。
沖縄の方言で、
「シー(酸っぱいもの)」、
「クヮーサー(食べさせる)」と
言われるほど酸味が強いんです!
シークワーサーは収穫時期によって
色も味も変わってきます。
8月から9月に収穫された
シークワーサーは「青切り」と呼ばれ、
酸味と香りがとても強く、
主に酢の物として使われます。
酸っぱさのなかに栄養成分が
ぎゅっと詰まっています!
では、栄養成分を見ていきしょう!
青切りシークワーサーの皮には「ノビレチン」
という抗酸化成分が含まれており、
柑橘類の中でもダントツの含有量。
なんとグレープフルーツの267倍!
また、「ノビレチン」は
血糖値抑制に優れているとされ、
大学や専門機関によって
研究が進められています。
今後に期待ですね!(^^
さらに「クエン酸」をはじめ
フラボノイド(ポリフェノール)などの
有効成分がたっぷり。
とくにクエン酸はミネラルの吸収を
サポートする働きも期待できるので
熱中症対策に有効であると言われているんです!
▼関連リンク▼
シークワーサーを毎日飲むことで得られる効果とは?!
続いて「すだち」についてご紹介します。
【すだち】
まさに\名脇役/と言われるほど
お料理の引き立て役として相性が良いすだち。
サンマと言えばすだちですよね!
油の乗ったサンマと酸味のアクセント…
最高です(*´▽`*)
すだちは香り高い酸味が特徴的で、
特にサンマと合わせて使われることから、
すだちの売り上げはサンマの水揚げ量に
比例するといわれているんですよ!
(びっくり(≧▽≦))
生産ランキングでは徳島県産が98%で、
ほぼ全国の割合を占めています。
また、5月中旬ごろに咲くすだちの花は
徳島県の県花に指定されています。
では、気になる栄養成分はどうでしょうか?
すだちの果皮に含まれる「スダチチン」は、
疲労回復や脂質代謝改善に優れているとされ、
大学での研究が進められています。
スダチチンを含むスダチ果皮エキスを
メタボリックシンドロームに分類される人を対象に
摂取してもらったこところ、
内臓脂肪量が低下したことが分かったそうです!
ちなみにそのスダチチンは、なんと!
すだちの果皮に唯一存在するんです。
すだち特有の成分があるなんて驚きですね!
シークワーサー
すだち
見た目は瓜二つの
シークワーサーとすだちでしたが
調べてみるとそれぞれ特徴がありましたね!
機会があれば、
実際に食べ比べてみるのはいかかでしょうか。
“シークワーサー”と“すだち”
どちらも暑い夏にはぴったりの果物です!
クエン酸、ノビレチン、スダチチン
などの栄養成分はもちろんのこと、
爽やかな酸味と香りは、疲れた身体に相性抜群♪
炭酸で割ってお風呂上がりに!
スポーツ後に!お料理にも!
今年も大活躍してくれそうですね(^-^)
シークワーサー、すだちなど
柑橘類を上手に使って
今年の猛暑を乗り切りましょう!(^^)/
【関連記事】
血糖値とシークワーサー!現役内科医が血糖値実験!
『3分で出来る!最強の経口補水液はシークワーサーで作れる!!』
こちらのLINEで更新情報、さらにお得情報も発信しております。
ぜひ画像をタップして、友達追加お願いいたします。