• 新着情報
  • 世界に5か所の長寿地域”ブルーゾーン”をご存知ですか?沖縄伝統の五大健康習慣に世界が大注目!

世界に5か所の長寿地域”ブルーゾーン”をご存知ですか?沖縄伝統の五大健康習慣に世界が大注目!

<?php the_title(); ?>

はいさい!沖縄シークヮーサー本舗のしもじです!

あなたはブルーゾーンという言葉をご存じでしょうか?

世界でも健康で長生きの長寿者が多く暮らす地域が5か所あることが長年の研究から明らかになり、その地域は『ブルーゾーン』と呼ばれています。

実はこのブルーゾーンに沖縄が含まれているんです!

沖縄の食生活と生活習慣は世界中から注目されており、
「本当なのか?実際どんな生活をしているのか?」
と多くの外国人観光客や移住希望者がたくさん訪れています!

■そもそもブルーゾーンとは

この『ブルーゾーン』という概念が広まったのは2011年、ダン・ビュイトナー氏の『The BLUE ZONE 世界の100歳人に学ぶ健康と長寿の9つのルール』という書籍が世界中でベストセラーになったことがきっかけでした。

その5つの場所が

①日本・沖縄
②イタリア・サルデーニャ島
③アメリカ・カリフォルニア州ロマリンダ
④コスタリカ・ニコジャ半島
⑤ギリシャ・イカリア島

特に健康な100歳を超える人々が突出して多い地域として、これらの場所は見出されました。

また、最近では
2023年8月にはNetflixにおいて、ブルーゾーンのドキュメンタリーシリーズ
『100まで生きる: ブルーゾーンと健康長寿の秘訣』
が公開され、そのシリーズ第1回では
「沖縄県・大宜味村には健康な長寿者が多いのか?」をテーマに全編にわたって取り上げられています。

このドキュメンタリーシリーズはNetflix全世界ランキングにて
公開初週でなんと第3位にランクイン。

書籍の刊行から10年以上が経ちましたが、いまだに注目度が高いことがわかりますね!

参考リンク:Netflix『100まで生きる: ブルーゾーンと健康長寿の秘訣』https://www.netflix.com/jp/title/81214929

■ブルーゾーンに見出された7つの共通点

この5つの地域での生活には共通点が見出されており、以下の9つのルールとして学べる点があるとしています。

9つのルール[ルール1] 適度な運動を続ける
[ルール2] 腹八分で摂取カロリーを抑える
[ルール3] 植物性食品を食べる
[ルール4] 適度に赤ワインを飲む
[ルール5] はっきりした目的意識を持つ
[ルール6] 人生をスローダウンする
[ルール7]信仰心を持つ
[ルール8]家族を最優先にする
[ルール9] 人とつながる

共通点としてまとめた抽象的な内容なので、ちょっと想像がしにくいですね。

では、沖縄に当てはめてみると、どのような生活習慣なのでしょうか?

■沖縄北部やんばる地域に残る5つの健康習慣

さて、
ブルーゾーンの中で取り上げられる沖縄における健康長寿の秘訣として5つが挙げられています。

・健康に良い食材を種類豊富に食べる
・低カロリーで栄養豊富な物を食べる
・食べ物は腹八分に食べる
・下半身を使った運動習慣
・生きがいを持つ

以下で解説していきます。

・健康に良い食材を種類豊富に食べる

やはり特定の食品や食材だけでなく、たくさんの食材を摂ることが健康には良いと言われています。

特に沖縄県の島野菜や野草、フルーツには、沖縄の紫外線が強い日差しから身を守るためにポリフェノール成分を作り出している植物が多いと言われています。


シークヮーサーも紫外線から種を守るために”ノビレチン”というポリフェノールを作ります!

色の濃い野菜にはポリフェノールが多く含まれる傾向にあると言われ、他県ではあまり見ないような紫色や濃い緑の野菜が沖縄のスーパーや野菜販売所にたくさん売られていますよ!


沖縄伝統野菜のハンダマ(和名:スイゼンジナ)。島野菜には濃い色が多い!

・低カロリーで栄養豊富な物を食べる

沖縄の料理ではゆし豆腐というそぼろ状の豆腐や、豆腐チャンプルーなど豆腐を使った伝統料理が多くあります。

豆腐は低カロリーで栄養豊富の代表ですね!


沖縄料理の代表ゴーヤーチャンプルーも低カロリー食ですね

また、かつお節の消費量は沖縄県が全国1位なのはご存じでしたか?

宮古島近海でかつおが獲れることから伝統的にかつお漁が盛んで、チャンプルー料理や沖縄そばなどかつお出汁と相性が良い食文化があることで、沖縄は全国比で3倍ものかつお節消費量があります。


宮古島はかつお漁で有名で、かつお節の生産工場があります。

かつお出汁を取ることで塩味を強く利かせる必要がないため、使う塩が少なく済み、高血圧などの循環器系疾患にかかる率を少なくすることができます。

ちなみにですが、、、
先ほど紹介したNetflix『ブルーゾーン』の紹介動画としてYoutubeに沖縄の食文化のパートがアップされていますので、ぜひご覧になってみてください!

『アメリカの長寿専門家が絶賛する沖縄料理の魅力』
https://www.youtube.com/watch?v=YxASpKajEGo

・食べ物は腹八分

腹八分というと強い意志で食べることを止めてるようにも思えますが、実は豆腐やお出汁、野菜などのチャンプルー料理などの食習慣の話とも繋がります。

実は豆腐、お出汁や野菜には満腹感を感じやすくさせてくれる効果があり、こうした組み合わせが腹八分にも繋がるかもしれません。


お湯でみそとかつお節を溶いた沖縄みそ汁「かちゅー湯」がシンプルで美味しい!

・下半身を使った運動習慣

沖縄県北部地域に住む人はプランターで花を植えたり畑仕事を続けていたりしている人が非常にたくさんいます。
やはり土いじりや畑仕事は足腰を使い、非常に良い運動になりますね。


この辺りに住む人は植物を育てるのが好きな人が多く、小さなスペースも手入れしています

また、ブルーゾーンの書籍中でも指摘されていますが、高齢期にイスに座ってばかりいるアメリカと比較すると、タタミから立ち上がる運動が1日に30回以上ある生活では足腰の筋力量に違いが出ると示されています。

・生きがいを持つ

北部地域に住んでいる方と話していると、
「地域のために」
「ご先祖様も見てるから」
「子どもたちのために」
という言葉が実際に出てきます。

ブルーゾーンの書籍中でも指摘されていますが、沖縄においては人との繋がりはとても重要な位置を占めています。
家族、親戚、友人、近所、地域社会、ひいてはご先祖さまとの繋がりを持ち、誰かに必要とされることが、その人の”生きがい”に結びつきます。

今でも沖縄県北部やんばる地域では伝統的なお祭りが催されています。

世代関わらず、子どもからお年寄りまで幅広く参加しています。
一つの集落で100人前後の人口の中、地域のお祭りにこれだけ集まるのは凄いですね。


こちらは沖縄県最北の国頭村伊地地区の豊年祭の様子です。

念のために田舎の繋がりの「負の側面」としてイメージされる飲み会にムリ強いしてくるオジサンはごく一部ですが確かにいます(笑)。ただ、反対にムリを強いてくる人を止めてくれる人がいたり、ムリに誘うことを良しとしない空気も存在します。これは移住者が多く、人の流動性があるので空気が固定されにくいことが一因かもしれません。

以上、

・健康に良い食材を種類豊富に食べる
・低カロリーで栄養豊富な物を食べる
・食べ物は腹八分に食べる
・下半身を使った運動習慣
・生きがいを持つ

でした。

これを読んだ皆さんもぜひ沖縄県北部へ確かめに来てみてください。

■現在の沖縄

さて、世界中から健康長寿として注目されている沖縄。

まさに理想郷のように捉えられていますが、現在おかれている状況は実のところまったく違います。


2022年の年末の新聞1面に衝撃的な見出しが…。沖縄県内でも話題になりました。

厚生労働省が発表した最新の『2020年都道府県別生命表』では平均寿命のランキングが発表され、

沖縄 男性 43位
沖縄 女性 16位

と、健康長寿から遠ざかっている厳しい現実が突きつけられています。

代表的な原因として
戦後、沖縄県では米軍占領の影響から食の欧米化が進む

塩分や高脂肪食が増える

高血圧など循環器疾患などが増える。

など、戦後の生活習慣の激変が要因として挙げられています。

ブルーゾーンで取り上げられている生活習慣は1950~70年代の食習慣や生活習慣であり、那覇など南部の都市化された地域では見る影もなく、今でも残っているのは沖縄県北部地域のさらに一部です。

ただ、その北部地域も若者の仕事が少なく、人口の流出と減少が続いており、決して持続可能ではありません。

こうした現状を私たち沖縄シークヮーサー本舗スタッフはとても悲しんでいます。

■私たちがしていく取り組み

また、沖縄の問題は日本全体にも共通する問題です。

・炭水化物の多い加工食品に頼った食生活
・塩分の過多
・運動不足

などが健康を取り巻く課題として挙げられます。

健康に悪影響の生活習慣が糖尿病、メタボリックシンドローム、高血圧症の増加を招いており、その結果が医療費の増大に表れ、社会問題になっています。

世界から注目されている生き方が、ゆっくりと失われていくのは沖縄に住む私たちとして見過ごせない重大な問題です。

私たちシークヮーサー本舗は
シークヮーサーをシンボルとして健康習慣を伝えていく企業
を標榜しております。

ブルーゾーンという世界的に注目される健康習慣を伝えていく取り組みをしていきたい。
健康意識が高まる現在こそ、皆さまに価値ある品物を伝え届けていけるはず。

そうした想いから皆さまと繋がることが出来ればとても嬉しいです。

”本物”の食材 と 健康的な習慣

を皆さまにご提案し、文化として伝えていきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

【付録】ブルーゾーンを詳しく知る上で必須な世界的大ベストセラーの2冊

筆者が今年、海外へ行った際、ロサンゼルス空港とリマ空港の書店に寄った際にレジ前にこの2冊が平積みされ、本当に世界的に注目されていることを感じました。

『The Blue Zones(ブルーゾーン) 2nd Edition(セカンドエディション)』
https://amzn.asia/d/jisUNgh

沖縄以外の4つの地域における健康習慣や生き方についても多くのページを割いており、非常に興味深い内容です。
これまでの自分の生き方を振り返り、これからの生き方を考えさせてくれる素晴らしい良書です。

『IKIGAI』(日本語訳書『外国人が見つけた長寿ニッポン幸せの秘密』)
こちらも沖縄・大宜見村へ取材へ行かれた内容が記述されています。
https://amzn.asia/d/8MExBLz

ブルーゾーンで触れられる「生きがい」という言葉はこの本での言葉が使われています。実際に海外に行かれた際には「日本人は本当に”生きがい”を持っているのか?君の”生きがい”はなんだ?」と聞かれることがあるほど、大ベストセラーになった書籍です。
なんと!「シークヮーサーが長寿の秘密」と1ページ割かれて記述がありますよ!

▼青切りシークヮーサー100プレミアムの販売ページはコチラから▼

あおぎり

参考文献

『The Blue Zones(ブルーゾーン) 2nd Edition(セカンドエディション)』
https://amzn.asia/d/jisUNgh

『【Netflix全世界ランキング】待望の実写化『ONE PIECE』が世界中の注目を集め堂々1位に! 映画は『バト・ミツバにはゼッタイ呼ばないから』がランクアップで首位獲得』
https://onl.tw/xK69Lip

琉球大学 国際地域創造学部 ウェルネス研究分野『ブルーゾーンとは』
https://health-tourism.skr.u-ryukyu.ac.jp/whats-bluezone/

2022年12月24日琉球新報 1,10,30,31面
『寿命 県男性ワースト5位 女性16位 平均近づく』


LINEでは読み物の更新情報やLINE限定のセール情報も発信しております。
ぜひ画像をタップして、友達追加お願いいたします。
友だち追加


記事を読んでの感想を選んでください。
  • 面白い (3)
  • 素晴らしい (3)
  • 役に立った (2)
  • もっと知りたい (2)
  • 学びがある (0)
大切なお客様へ

当社商品は保管や取扱いの状況によりまして、品質に変化が生じる恐れがあります。
そのため、転売は一切認めておりません。
当社より購入された商品を許可なく転売すること、又は転売を目的として第3者へ提供すること、購入後又は提供後の転売も禁止しております。 品質保証・品質管理・安全管理・その他転売取引に関してのトラブル等につきましても、当社は責任を負えませんので、ご注意ください。 なお、これら転売が確認された場合速やかに法的措置をとらせていただくことがあります。

転売品を購入された場合のご注意

転売品をご購入された場合の返品・交換はお受けする事が出来ませんので、予めご了承ください。

Arrows