- 新着情報
- シークヮーサーの果実が実るまで【8月更新】
2020.08.20
シークヮーサーの果実が実るまで【8月更新】
はいさい!
いつも『沖縄シークヮーサー本舗』をご愛顧いただきありがとうございます。
自宅時間が増える今、少しでも有意義に過ごして頂きたいという想いから、 シークヮーサーの生産、加工、販売を手掛ける、私達だからできることを『読み物』としてお届け致します。
皆さんは、シークヮーサーがどのようにして実をつけるかご存知ですか?
柑橘系なのでみかんと同じでしょ?って思った方!!
するどい!その通りなんです。
みかんと同じように年に一度白くかわいい花が咲いたあと、たわわに実り、収穫されます。
しかし、柑橘類が育つ過程ってあまり見たことないんじゃないでしょうか? それが、沖縄にしか無いシークヮーサーなら尚更だと思います。
こちらのページは随時更新していきますので、おうち時間のお供としてご覧いただき、 シークヮーサーに関心をもってもらえると幸いです。
3月〜4月(花咲きました)
シークヮーサーの花を見たことがありますか?
沖縄で生産されているシークヮーサーですが、沖縄の観光地ではほぼ見かけることができず、北部の山中に行かないとなかなか出会うことは出来ません。
その中でも、花は1年に1度、3~4月の間にしか咲かず、沖縄県民でも見たこと無い人が多いかもしれません。
そんな貴重なシークヮーサーの花を、先日契約農家さんの畑に伺い撮影してきましたので、是非ご覧ください。
すごく綺麗な白い花ですよね! 畑一面、この小さな白い花で満開になっており、すごく綺麗でした。
そして、何よりこの花の印象的な特徴は「香り」です。
シークヮーサーの爽やかな香りと花の蜜の甘い香りが混ざり合って広がっており、
【ここにいるだけで元気が出てくる!】
そんな不思議な空間が辺り一面に広がっていました。
5月(花が散り、実ができました)
梅雨に入った沖縄。
雨が止んだスキに自社農園へやってきました。
こちらがシークヮーサー畑の一部になります。
上空からだとこんな感じです。
木に近寄ってみると、、、
↓クリックすると大きく表示されます
これまたかわいいですよね!
とても小さく1cm程度ですが、色形はしっかりシークヮーサー!
この子達が梅雨、台風、夏の日差しを乗り切りパワーをつけながらどんどん大きくなっていきます。
栄養素については別のページで書いていこうと思いますが、青切りシークヮーサーが注目されるきっかけとなった成分【ノビレチン】。
ポリフェノール、フラボノイド系成分のひとつとして研究されており、その【ノビレチン】がなぜ、青切りシークヮーサーに多く含まれているのか?
ノビレチンの研究の第一人者であり、ノビレチン研究会 会長 矢澤 一良(やざわ かずなが)先生にお話を伺ってきました。
矢澤先生のお話が生物学的にもとても興味深く、ぜひ皆さんにもわかりやすくお伝えするため、 1分程度のアニメーション動画にまとめました。
矢澤先生との対談や、注目の栄養素などは随時更新していきますので、おたのしみに。
次回は梅雨明けのシークヮーサー畑の様子をご紹介したいと思っています。
7月〜8月(すくすく成長中)
ついに梅雨が明けた沖縄。
恵みの雨をひと月以上うけたシークヮーサーは、今度はサンサンと輝く太陽の光をあびて一気に成長します。
今はこのサイズになりました。
7月前半頃で3〜4センチぐらいでしょうか。
皮はかたく、剥くのも大変そう。食べるにはまだまだですね!
この時期はシークヮーサーの木がいい果実(子孫)を残すために、選別して果実を落としていきます。
落とされた果実は土に還り、よりいい果実が育つための栄養となります。
自然の力ってとても合理的で関心させられます。
ただ、そのままだと雑草に栄養が奪われてしまいますので、そこに人の知恵を追加。
根本にダンボールをひくことで、太陽の光が当たらないようになり、雑草が生えるのを防ぎます。
そうすることで、巻いた肥料+根本に落とされた果実の力を存分にもらって、9月の収穫までにさらに大きく、栄養価も高いあおぎり果実へと成長するのです。
おトク情報、更新情報はこちらの【沖縄シークヮーサー本舗公式LINE】でもお伝えしておりますので、よかったらスマートフォンからお友達追加よろしくお願いいたします。
↓こちらをタップすると追加できます。